詳細情報
教科書見開き2ページで100発問づくり
中学歴史 攘夷から倒幕へ
中学社会 歴史的分野(大阪書籍)p.176〜177その1
書誌
社会科教育
2001年12月号
著者
藤井 英之
ジャンル
社会
本文抜粋
<教科書の記述に関する問> 1 外国との貿易を認めた条約を何というのか。 2 それは何年に結ばれたのか。 3 そのときの幕府の最高指導者は誰か…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書見開き2ページで100発問づくり
中学歴史 日清・日露の戦争と日本の進路
中学社会 歴史的分野(大阪書籍)…
社会科教育 2002年3月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
中学歴史 日清・日露の戦争と日本の進路
中学社会 歴史的分野(大阪書籍)…
社会科教育 2002年2月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
中学歴史 攘夷から倒幕へ
中学社会 歴史的分野(大阪書籍)p.176〜177その2
社会科教育 2002年1月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
中学歴史 中世から近世へ
中学社会 歴史的分野(大阪書籍)p.110〜111その2
社会科教育 2001年11月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
中学歴史 中世から近世へ
中学社会 歴史的分野(大阪書籍)p.110〜111その1
社会科教育 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
教科書見開き2ページで100発問づくり
中学歴史 攘夷から倒幕へ
中学社会 歴史的分野(大阪書籍)p.176〜177その1
社会科教育 2001年12月号
子どものページ
パピヨン
LD&ADHD 2003年4月号
今子どもたちは
父のリストラ そして離婚?
生活指導 2005年5月号
子どもが自覚して進める国語科学習の単元構想
実践国語研究 別冊 2004年12月号
特集 “後伸び”するクラスの学級メンテナンス術
2学期目前! 9月のリスタートをスムーズに切るためのチェックリスト
授業力&学級経営力 2019年9月号
一覧を見る