詳細情報
特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
社会科の学習用語の理解を明確にするために
公民的事象理解で“一番大事な公民用語”とは
書誌
社会科教育
2001年11月号
著者
佐長 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 用語「公民」 来年度から使用されることになっている、中学校社会科公民的分野の教科書に目を通してみた。用語「公民」は、どのように記述されているのか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科で一番大事なキーワードとは―と聞かれたら
民主主義は最高の社会制度である
社会科教育 2001年11月号
社会科で一番大事なキーワードとは―と聞かれたら
多面的・多角的アプローチ
社会科教育 2001年11月号
社会科で一番大事なキーワードとは―と聞かれたら
私たち
社会科教育 2001年11月号
社会科の学習用語の理解を明確にするために
地理的事象理解で“一番大事な地理用語”とは
社会科教育 2001年11月号
社会科の学習用語の理解を明確にするために
歴史的事象理解で“一番大事な歴史用語”とは
社会科教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科の学習用語の理解を明確にするために
公民的事象理解で“一番大事な公民用語”とは
社会科教育 2001年11月号
実践事例
学習場面の雰囲気作りのマネージメント
低学年/笑って笑って明るい雰囲気の学習集団をつくる
楽しい体育の授業 2010年4月号
一覧を見る