詳細情報
特集 メディアリテラシーの教材&授業例35
作業学習におけるメディアリテラシーの指導
映像資料学習
書誌
社会科教育
2001年9月号
著者
黒木 浩
ジャンル
社会
本文抜粋
一 メディアリテラシーの二つの方向 メディアリテラシーの授業では、実際に作品作りをしていくという方向と、メディア作品をどう読み解くかという方向の二つがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
情報化時代の光と影―私の体験記
他者への眼差し
社会科教育 2001年9月号
情報化時代の光と影―私の体験記
「黒船」を見つけよう
社会科教育 2001年9月号
情報化時代の光と影―私の体験記
バーチャルと現実と
社会科教育 2001年9月号
情報化時代の光と影―私の体験記
言論の自由を侵害した「朝まで生テレビ」
社会科教育 2001年9月号
情報化時代の光と影―私の体験記
子どもの速さと行動力
社会科教育 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
作業学習におけるメディアリテラシーの指導
映像資料学習
社会科教育 2001年9月号
卒業式における児童生徒の言葉づくり指導
礼・お辞儀の仕方指導
学校マネジメント 2010年3月号
中学校
「読書新聞」によるアクティブ・ラーニングを実現する読書指導
国語教育 2016年10月号
中学校
メダカのいる学級
生活指導 2010年7月号
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
もっと子どもを見て! これまでの蓄積の上に対策を考える
授業研究21 2008年1月号
一覧を見る