詳細情報
特集 授業開き:社会科好きにするクイズ100選
クイズから入る授業―私のポイントはここだ!
「観察力」がアップするクイズと授業のポイント
書誌
社会科教育
2001年4月号
著者
勇 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
一 向山洋一氏の社会科実践から学ぶ 向山洋一氏の社会科実践に、クイズ形式を取り入れた場面がある。 @明治時代の授業「福沢諭吉と人間のめざめ」第2時…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
クイズで数と日本一を問う
社会科教育 2001年4月号
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
ウン○から歴史が始まる
社会科教育 2001年4月号
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
群馬県はいくつの県と接していますか?
社会科教育 2001年4月号
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
スリーヒントクイズ―社楽のおすすめ―
社会科教育 2001年4月号
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
愛の社会科の導入に
社会科教育 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
クイズから入る授業―私のポイントはここだ!
「観察力」がアップするクイズと授業のポイント
社会科教育 2001年4月号
実践事例
集団運動跳び箱
かかえ込み跳び
楽しい体育の授業 2002年5月号
編集後記
学校運営研究 2003年5月号
“学校の教育力”=あるなし評価・私のチェックポイント
校長は学校の動く広告塔の役割を
学校マネジメント 2009年7月号
第V部 中等部会実践提案
目的に応じて読む力の基礎・基本
発信を目的にした説明文の指導―「暴れ川を治める」「流れ橋」(1年)―
実践国語研究 別冊 2005年4月号
一覧を見る