詳細情報
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 (第2回)
タイプに合わせた構成、展開の工夫を
書誌
社会科教育
2000年5月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「様々な地域」で学んだこと 前回で述べたように、選択学習には幾つかのタイプがある。このタイプに応じて具体化を図ることが肝要である。 この点については既に苦い経験をしている。それは、従前の学習指導要領下における地理的分野の「様々な地域」の実践である。この項目では、「世界の州や大陸を幾つかに区分して…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 3
タイプに合わせた選択の工夫を!
社会科教育 2000年6月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 1
今、なぜ、選択学習か
社会科教育 2000年4月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 12
個性的な経験を重視した選択学習
社会科教育 2001年3月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 11
通史的部分における選択の場面
歴史的分野
社会科教育 2001年2月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 10
地理的分野における選択学習の具体化に向けてB
世界と日本全体の視野から日本の地域…
社会科教育 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 2
タイプに合わせた構成、展開の工夫を
社会科教育 2000年5月号
本好きにする読書習慣づくり・私の成功体験と失敗談
三つの条件整備とてこ入れを
授業力&学級統率力 2014年11月号
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり 6
小学1年/対話を意識して、心を耕す「道徳の授業」
授業力&学級経営力 2016年9月号
一覧を見る