詳細情報
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 (第5回)
中3/読書を楽しむ(光村図書)
書誌
国語教育
2025年8月号
著者
粉川 新哉
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 本単元では、読書生活を豊かにする方法として「本の紹介」「ブックレビュー」「これまでの読書を振り返る」といった活動が提案されている。生徒が意欲的にこの活動に取り組むためには配慮が必要になる。教室には読書が好きな生徒だけではなく、読書を苦手と…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 8
中3/夏草―「おくのほそ道」から(光村図書)
国語教育 2025年11月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 7
中3/複数の意見を読んで,考えよう―正解が一つに決まらない課題と向き合う(光村図書)
国語教育 2025年10月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 6
中3/故郷(光村図書ほか)
国語教育 2025年9月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 4
中3/俳句の可能性(光村図書)
国語教育 2025年7月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 3
中3/作られた「物語」を超えて
国語教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 5
中3/読書を楽しむ(光村図書)
国語教育 2025年8月号
一覧を見る