詳細情報
特集 まるごとわかる!説明文・文学の「発問」図解
図解でわかる!文学の発問
小学校
1年 やくそく(光村図書)
書誌
国語教育
2025年7月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の主な指導内容 @身に付けさせたい資質・能力 本教材は,自分のことだけを考えてけんかをしていた三匹のあおむしが,広い世界に驚き,「それなら,みんなでいこう」と一緒に海に行くことを「やくそく」する物語である。本単元では,場面の様子や登場人物の行動などに着目し,内容の大体を捉える力を育んでいく…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図解でチェック!「発問力」を磨く5つの習慣
小学校/発問力を磨くのは,教師の願いと授業観
国語教育 2025年7月号
図解でみる!NG発問・OK発問
小学校
[説明文]どうぶつの赤ちゃん/「すがたをかえる大豆」/「固有種が教えてくれること」
国語教育 2025年7月号
図解でみる!NG発問・OK発問
小学校
[文学]くじらぐも/モチモチの木/ごんぎつね
国語教育 2025年7月号
図解でわかる!説明文の発問
小学校
1年 うみのかくれんぼ(光村図書)
国語教育 2025年7月号
図解でわかる!説明文の発問
小学校
1年 いろいろなふね(東京書籍)
国語教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
図解でわかる!文学の発問
小学校
1年 やくそく(光村図書)
国語教育 2025年7月号
数学教師のための「ロイロノート・スクール」活用ガイド 7
ノートの整理で思考を整理・証明での活用
数学教育 2023年10月号
検証 実力アップ教材・熱中教具
計算すきすきスキル君で今日も百点
教室ツーウェイ 2002年3月号
一覧を見る