詳細情報
第2特集 ラスト3か月の国語授業づくりチェックポイント
小学校高学年
書誌
国語教育
2025年1月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
自分で学び方を選択する 子どもたちが自律学習への自信をもてるよう,自分で学び方を選択する機会を大切にする。 問い続けることを楽しめる 新たに生まれた自分の読みや疑問が,より意欲的で探究的な学びには不可欠である…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校
読み聞かせで締めくくる
自分自身と向き合う機会をつくる
国語教育 2022年3月号
一目でわかる「板書のルール」
基本型・色・吹き出しで学習支援を
国語教育 2019年4月号
「ごんぎつね」の授業 THE BESTセレクション
構造をとらえ、問いを深める
国語教育 2025年9月号
授業のうまい先生がやっている板書術
小学校
4つのポイント 子どもの思考と教材の構造を可視化する
国語教育 2025年6月号
国語教師の必携ツール&アイテム
小学校
持続可能な工夫で豊かに学ぶ国語教室に
国語教育 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
第2特集 ラスト3か月の国語授業づくりチェックポイント
小学校高学年
国語教育 2025年1月号
私の社会科見学―マルチ情報 10
目的意識をつなげる修学旅行の場所選定
年号「1901」八幡製鉄所に着目
社会科教育 2015年1月号
編集後記
総合的学習を創る 2005年11月号
編集後記
楽しい理科授業 2004年12月号
総合的学習を国語学習で支える 18
国語科リテラシーの授業開発
国語教育 2002年9月号
一覧を見る