詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第149回)
滋賀県
書誌
国語教育
2024年10月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
今年、石山寺は大いに賑わう。「石山」だけに、岩盤が境内に露出している。紫式部もこの岩々をめでつつ参籠したに違いない。 滋賀は第一回「花の生涯」から常に大河ドラマの舞台となり、今年の本屋大賞『成瀬は天下を取りにいく』の舞台も滋賀だ。滋賀は昔も今も歴史と文学の要衝である…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 105
滋賀県
国語教育 2021年1月号
わが県の国語ソムリエ 162
長崎県
国語教育 2025年11月号
わが県の国語ソムリエ 161
群馬県
国語教育 2025年10月号
わが県の国語ソムリエ 160
三重県
国語教育 2025年9月号
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 149
滋賀県
国語教育 2024年10月号
実践事例
短なわ跳び(基本技)
(前方・後方)二重跳び できた!シュシュンと二重跳び
楽しい体育の授業 2007年12月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A 69
決まって給食を食べ残す子への指導
算数教科書教え方教室 2014年12月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 8
6年/SDGsについて,説得力のある意見文を書こう
領域:書くこと 教材:世界に目を向…
国語教育 2023年11月号
働き方改革から生徒指導まで 場面別 AIフル活用アイデア
時間を生み出す働き方・日常業務編
文書作成・添削
授業力&学級経営力 2025年9月号
一覧を見る