詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第149回)
滋賀県
書誌
国語教育
2024年10月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
今年、石山寺は大いに賑わう。「石山」だけに、岩盤が境内に露出している。紫式部もこの岩々をめでつつ参籠したに違いない。 滋賀は第一回「花の生涯」から常に大河ドラマの舞台となり、今年の本屋大賞『成瀬は天下を取りにいく』の舞台も滋賀だ。滋賀は昔も今も歴史と文学の要衝である…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 105
滋賀県
国語教育 2021年1月号
わが県の国語ソムリエ 162
長崎県
国語教育 2025年11月号
わが県の国語ソムリエ 161
群馬県
国語教育 2025年10月号
わが県の国語ソムリエ 160
三重県
国語教育 2025年9月号
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 149
滋賀県
国語教育 2024年10月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 板書&ノートで見る 算数授業のめあてと振り返り 12
0のたし算は書かないといけないの?
1年/たし算
授業力&学級経営力 2019年3月号
小特集 新卒の“タメグチ”実態と国語教師の苦言・助言
親しき仲にも、叱れる距離を保つ
国語教育 2014年12月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,学びに向かう力を育てる…
もとの大きさを考えて大きさを比べよう![迷う場面にする]
3年/分数
授業力&学級経営力 2020年6月号
一覧を見る