検索結果
著者名:
舟橋 秀晃
全27件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
  • 「授業デザイン」をもっと工夫したい!
  • 教材研究
  • 中学校/説明文摘読・文学味読を促す副教材を
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 生活上の困り感の取材を起点に【説明文】 説明的文章は普段,用事があるときに摘読(拾い読み)する。三読法のみでは摘読の練習が不足するので,他教科や日常で生徒が摘読の際に困ることを取材し授業…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月の国語授業FAQ (第6回)
  • 2・3月/中学校
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
A1 自分の「身に付き方」を綴らせる 「省察」は学びを深めるためにある 各学校は今,社会で生きて働く力を育てようと,暗記に留めず知識を技能と結びつける「深い学び」をめざしています。その一手段として,授…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の国語授業FAQ (第5回)
  • 12・1月/中学校
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1・12月・文学作品を読む学習での指導のポイントは? Q2・1月・「主体的に学習に取り組む態度」の評価はどうすればいい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の国語授業FAQ (第4回)
  • 10・11月/中学校
書誌
実践国語研究 2021年11月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1 ・10月・ 説明的文章を読む学習での指導のポイントは? Q2 ・11月・ 国語科ならではのICTの効果的な利用法は…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の国語授業FAQ (第3回)
  • 8・9月/中学校
書誌
実践国語研究 2021年9月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1 ・8月・スピーチで,聞き手側にはどのような指導が必要? Q2 ・9月・2学期初め,授業のリズムを取り戻すのに効果的な学習は…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 Before&Afterでわかる!新3観点の学習評価プラン
  • Before & Afterでみる! 中学校の学習評価プラン
  • 読むこと
  • 3年/粘り強い自己調整は事中評価で育む 関連教材:「故郷」(光村図書ほか・3年)
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 Before & Afterでみる学習評価のポイント [ポイント(1)]“粘り強い自己調整”は事中で観察する…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月の国語授業FAQ (第2回)
  • 6・7月/中学校
書誌
実践国語研究 2021年7月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1 ・6月・ 話し合いが「出し合い」に留まるのを改善するには? Q2 ・7月・ 夏休みの課題作文に向けて,どんな指導が効果的…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の国語授業FAQ (第1回)
  • 4・5月/中学校
書誌
実践国語研究 2021年5月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1 ・4月・ 新版教科書で慌ただしく準備。まず何をどこから着手?  Q2 ・5月・ 自学の習慣をつけるには,どこをどう変えればいいの…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第105回)
  • 滋賀県
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
「主体的・対話的で深い学び」とは,社会的構成主義に基づく授業づくりのことである。めざす目標・目的の意義や価値を自覚し,周囲の人や文献と対話を重ね,粘り強い自己調整を通して自己を掘り下げていく深い学び…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための物語文・説明文の指導技術
  • これだけは押さえたい! 物語文・説明文指導のポイント
  • 中学校 説明文/指導のポイント
  • たとえ・典型・文末で判断を迫る
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 〜旧来の指導技術では歯が立たない〜 新しい病気には,在来の薬や技術だけでは対処が難しい。同様に,説明的文章とりわけ中学・高校の指導が直面する「本を読まない」「語彙が乏しい」「複数の情報を比べ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「交流」がうまくいく!2・3学期教材の発問・指示のコツ&モデル
  • ○×でわかる!「交流」がうまくいく発問・指示のコツ
  • 中学校
  • ペア・グループでの交流場面/クラス全体の交流場面
書誌
実践国語研究 2019年11月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
× NG の発問・指示 a 話し合いましょう。 b 今の話をまとめてください。 c ○○班(またはペア)の意見を発表してください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 質の高い言語活動を目指した教材研究と授業展開
  • 提言 新学習指導要領を見据えた質の高い言語活動と教材研究
  • 説明的文章の教材研究と言語活動のヒント
  • 導入時の「選書」学習で自ら読む人を
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに―本を自ら求める人は育ったのか 学びを捉える世界的潮流は、従来の「行動主義」から今世紀は「社会的構成主義」に移った。簡単に言えば、単に個人の記憶の量を重視するのでなく、経験や交流を通して各…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第61回)
  • 滋賀県
書誌
国語教育 2017年5月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
学習観も知識観も、今世紀に入って大きく更新された。それとともに“学力が高いか低いか”から“学びが深いか浅いか”のほうへと私たちの関心も向かいつつある。「深い学び」のある授業とは、極言すれば「何のために…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “書く”作業を想定した“読み”指導の勘所
  • 読み場面で“意見を書かせる”指導の勘所
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元冒頭で何をなぜ書くか共有する 読み書き関連指導にはすぐれた実践が豊富にあるのに、いまだに、読む学習の終わりになって子どもに書く課題を突如言い渡すような授業を見かける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業に密着“新ワークシート”開発と活用
  • 思考・判断・表現力の評価=ワークシート活用のヒント
  • 「思考ツール」で変容を促す見取りを
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに〜形成的評価のために〜 「ワークシート」と言われてすぐ思い浮かぶのは空欄補充型か、挿し絵に添えた空白の吹き出しにせりふを想像して書き込む自由記述型といったところではなかろうか。しかしこれらのシ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 評価テストの作成―遊び心をプラス
  • “選択肢”に遊び心をプラス
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
はじめに ―印象に残る問題は?― 編集部から「“選択肢”に遊び心をプラス」という題をいただいたが、実は、選択肢にだけは遊び心を加えにくいのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学テ」が示す新学力像→授業研修の課題
  • 「学テ」が目ざす学力像を徹底分析する!
  • 問題そのものが記憶に残るか?を考える
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
はじめに〜印象に残る問題は?〜 編集部から「問題そのものが記憶に残るか?を考える」の題をいただいたが、調査問題の知的面白さに関しては他氏が論じるので、本稿では「解いた生徒の印象に残った国語の調査問題は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
  • 漢字習得指導の方法スキル―何でも検索手引き情報一覧
  • 漢字の部首・成り立ちの指導…何でも検索手引き
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに〜留意点〜 部首や成り立ちの指導に役立つ図書をいくつか紹介したい。その前に、指導上の留意点を二つ述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おや?なぜだろう?子どもの問いを引き出す授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/“持つべき問い”を育てる発問をこそ
書誌
実践国語研究 2012年11月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに〜“スイッチ”を入れるには〜 私たちが、物事をよく知らないはずの生徒たちに向かってわざわざ発問し答えさせようとするのは、彼らの“思考のスイッチ”を入れて思考を活性化させ、学習材に対して“持つべ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもがぐんぐん伸びる! 評価アイデア20
  • 子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―中学校
  • イメージマップで「評」を引き出せ!
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに〜「評価≠評定」の前提から〜 評価は評定の材料だけでなく、指導に生かすための生徒活動の観察でもある。「指導と評価の一体化」と言われて久しいのに、挙手や発表、提出物のシールの数を授業中に指導者が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ