詳細情報
特集 書くこと指導 全解剖―日記、報告文、意見文から創作まで
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
小学校低学年
[入門期]わたしの いちにちを おしえます
書誌
国語教育
2024年10月号
著者
清水 絵里
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「書くこと」指導テクニック 小学校に入学したばかりの「入門期」は、「学校は楽しいな」「勉強が始まるぞ」「ウキウキするなあ」というように、国語学習の『始めの一歩』を大切にしたい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「書ける」活動アイデア
小学校低学年
[日記]思いだして書こう
国語教育 2023年9月号
「書ける」活動アイデア
小学校低学年
[物語文]お話ワールドへようこそ
国語教育 2023年9月号
徹底解説 「書くこと」で教える文種と指導の要点
小学校で教える文種と指導の要点
国語教育 2024年10月号
名人直伝 「書く習慣」をつける指導法
書ける【環境づくり】を徹底しよう
国語教育 2024年10月号
名人直伝 「書く習慣」をつける指導法
子どもの生活と書くことをつなぎ、書くことを習慣化する
国語教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
小学校低学年
[入門期]わたしの いちにちを おしえます
国語教育 2024年10月号
子どもたちとの出会いの時の話
事前の準備と授業技量で勝負する
女教師ツーウェイ 2007年5月号
【新学習指導要領】育成を目指す資質・能力を踏まえた「国語,算数・数学」…
(3)特別支援学校 中学部【国語・数学】
自立活動を土台にした国語・数学の授…
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
一覧を見る