詳細情報
特集 書くこと指導 全解剖―日記、報告文、意見文から創作まで
徹底解説 「書くこと」で教える文種と指導の要点
中学校で教える文種と指導の要点
書誌
国語教育
2024年10月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
中学校で教える文種 現行の「中学校国語科学習指導要領」(以下、学習指導要領)には、「書くこと」領域における言語活動例は次の三つに分類され示されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名人直伝 「書く習慣」をつける指導法
書ける【環境づくり】を徹底しよう
国語教育 2024年10月号
名人直伝 「書く習慣」をつける指導法
子どもの生活と書くことをつなぎ、書くことを習慣化する
国語教育 2024年10月号
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
中学校
[説明文]「学校紹介パンフレット」の「生徒の声」を書こう
国語教育 2024年10月号
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
中学校
[意見文]勉強とテストの在り方についての意見を交流する
国語教育 2024年10月号
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
中学校
[報告文]「事実と意見」の区別/「具体と抽象」の関係
国語教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
徹底解説 「書くこと」で教える文種と指導の要点
中学校で教える文種と指導の要点
国語教育 2024年10月号
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
提言・敬語を正しく使う指導―ここに重点を
心ある言葉の使い手を育てよう
国語教育 2007年5月号
音読の「繰り返し学習」で基礎力の定着を図る
中学校/古典の言葉と現代語をつなぐ
「生きる力」を育む国語学習 2000年9月号
教科書に登場する“日本語”の深読み 2
浮世絵
浮世絵から見える娯楽化した旅ブーム
社会科教育 2011年5月号
一覧を見る