詳細情報
国語教育の実践情報 (第102回)
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題について
大問3
書誌
国語教育
2024年9月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
令和六年度全国学力・学習状況調査の大問3の出題の趣旨等を紹介します。 物語を読み,心に残ったところを説明する問題 大問3 ・出題の趣旨 登場人物の相互関係や心情を描写を基に捉え,人物像を具体的に想像したり,表現の効果を考えたりすることや,読書が自分の考えを広げることに役立つことに気付くことができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 116
小学校/「StuDX Style」(スタディーエックス スタイル)について@
デジタル学習基盤で加速する深い学び
国語教育 2025年11月号
国語教育の実践情報 115
小学校/学習指導要領実施状況調査令和四年度小学校調査国語について
国語教育 2025年10月号
国語教育の実践情報 114
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問3〜
国語教育 2025年9月号
国語教育の実践情報 113
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問2〜
国語教育 2025年8月号
国語教育の実践情報 112
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問1〜
国語教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 102
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題について
大問3
国語教育 2024年9月号
男女が協力する体育授業づくりの「裏ワザ」
誰もが簡単にできる風船ゲーム
心を育てる学級経営 2006年6月号
話し手と聞き手の心の交流を図る授業づくり―低学年
聞き手を指定―1分間スピーチ
国語教育 2000年5月号
教材が生んだドラマ
「うつしまるくん」
集中が途切れやすい子も熱中した『うつしまるくん』
向山型国語教え方教室 2009年10月号
一覧を見る