詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第136回)
石川県
書誌
国語教育
2023年9月号
著者
菊池 英慈
ジャンル
国語
本文抜粋
石川県には,石川県国語の会,石川書写教育研究会,石川県国語教育研究会があり,それぞれの団体で国語教育の研鑽を重ねている。石川県国語教育研究会では,昨年度,研究主題「主体的に言葉と向き合い,学びを実感する授業を目指して」の下,11月8日(火)加賀市立橋立小中学校において開催された…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 162
長崎県
国語教育 2025年11月号
わが県の国語ソムリエ 161
群馬県
国語教育 2025年10月号
わが県の国語ソムリエ 160
三重県
国語教育 2025年9月号
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
わが県の国語ソムリエ 158
茨城県
国語教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 136
石川県
国語教育 2023年9月号
事例
早期発見
〈5歳児健康診査〉教育委員会が核となって福祉保健課と連携し早期発達支援へつなぐ取り組み
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
“遅れがちな子”の学び方=ここに指導!のウラ技
美しい文字を速く書く=ここに指導!のウラ技
授業力&学級統率力 2012年12月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 5
小学3年/「わくわくサマーノート」で充実した夏休みに
授業力&学級経営力 2015年8月号
学びが見える!今月の国語板書録 6
ごんぎつね(東京書籍・教育出版・光村図書4年)
国語教育 2025年9月号
一覧を見る