詳細情報
特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
小学校
2年/たんぽぽのちえ(光村図書)
書誌
国語教育
2023年6月号
著者
馬原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 本教材の題名「たんぽぽのちえ」は擬人化の表現である。タンポポを通して,自然の驚異を感じ,情操や探究心を深めて欲しいという筆者の願いが込められていると感じる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
小学校
2年/あなのやくわり(東京書籍)
国語教育 2023年6月号
図解でみる!NG発問・OK発問
小学校
[説明文]どうぶつの赤ちゃん/「すがたをかえる大豆」/「固有種が教えてくれること」
国語教育 2025年7月号
図解でみる!NG発問・OK発問
小学校
[文学]くじらぐも/モチモチの木/ごんぎつね
国語教育 2025年7月号
図解でわかる!説明文の発問
小学校
2年 どうぶつ園のじゅうい(光村図書)
国語教育 2025年7月号
図解でわかる!説明文の発問
小学校
2年 どうぶつ園のかんばんとガイドブック(東京書籍)
国語教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
小学校
2年/たんぽぽのちえ(光村図書)
国語教育 2023年6月号
一覧を見る