詳細情報
国語教育の実践情報 (第65回)
小学校/令和2年度 全国学力・学習状況調査 小学校 国語 調査問題についてA
書誌
国語教育
2021年8月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 先月に続き,全国学力・学習状況調査(小学校国語)から「書くこと」の問題の一部について,問題の趣旨等をお伝えしたいと思います。調査問題を適切に活用し,日々の学習指導の改善・充実に生かしてほしいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 116
小学校/「StuDX Style」(スタディーエックス スタイル)について@
デジタル学習基盤で加速する深い学び
国語教育 2025年11月号
国語教育の実践情報 115
小学校/学習指導要領実施状況調査令和四年度小学校調査国語について
国語教育 2025年10月号
国語教育の実践情報 114
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問3〜
国語教育 2025年9月号
国語教育の実践情報 113
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問2〜
国語教育 2025年8月号
国語教育の実践情報 112
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問1〜
国語教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 65
小学校/令和2年度 全国学力・学習状況調査 小学校 国語 調査問題についてA
国語教育 2021年8月号
分科会総括
「総合学習」のなかで『にんげん』教材の価値を再確認しよう
解放教育 2000年10月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 18
量は苦手?
数学教育 2010年9月号
女偏の漢字文化 1
「婦」=「箒を持って掃除をする人(女)!?」
女教師ツーウェイ 2001年5月号
ミニ特集 教室に必要な教材教具 私の優先順位
教材教具の選択は一年間の教師生活を大きく左右する
教室ツーウェイ 2005年4月号
一覧を見る