詳細情報
特集 完全保存版 授業開きマスト&ベストアイデア大全
国語の授業開き「べスト」アイデア
小学校高学年
わくわく感と充実感を味わえる国語授業開き
書誌
国語教育
2021年4月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 四月は,教師も子どもたちもドキドキだ。仲のよい友だちとまた同じクラスになれるだろうか。担任の先生は誰だろう。期待と不安が渦巻いている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
朝学習・スキマ時間にできる! 「書くこと指導」アイデア
小学校高学年
【活動1】随筆を書こう「わたしと○○」
国語教育 2021年9月号
朝学習・スキマ時間にできる! 「書くこと指導」アイデア
小学校高学年
【活動2】なりたい自分になるために「毎日日記」
国語教育 2021年9月号
ICT(1人1台端末)を活用する! 「書くこと指導」アイデア
小学校高学年
【活動】新しい対話のかたち(ICT+ワールドカフェ)
国語教育 2021年9月号
ICT(1人1台端末)を活用する! 「書くこと指導」アイデア
小学校高学年
【活動】思い出を言葉に〜卒業文集をつくろう〜
国語教育 2021年9月号
宿題(家庭学習)で力をつける! 「書くこと指導」アイデア
小学校高学年
【活動1】今日の出来事を新聞記事にして記録しよう
国語教育 2021年9月号
一覧を見る
検索履歴
国語の授業開き「べスト」アイデア
小学校高学年
わくわく感と充実感を味わえる国語授業開き
国語教育 2021年4月号
総合的学習と連動する面白クイズ
福祉
社会科教育 2007年4月号
園田雅春の教育つれづれ帖 76
『子どもへの恋文』をいつも机上に
道徳教育 2008年7月号
学年別実践事例
6年/ノートを活用して見通しにつなげる
楽しい算数の授業 2007年12月号
数学の歴史を楽しもう! 6
アルキメデス(2)(紀元前287年?〜紀元前212年?)
数学教育 2013年9月号
一覧を見る