詳細情報
特集 ICTで変わる!国語授業アップデート2021
特徴から活用法まで!いま使いこなしたいICTツール7選
デジタル教科書―読む・書く・思考を支援する
書誌
国語教育
2021年1月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
デジタル教科書でできること 1 見た目を変える機能や,読み上げ機能を備えていることで,「読む」ことを支援する。 2 線を引く,枠を作る,スタンプを押す,レイヤーに分ける。多くの機能が「思考の整理」を支援する…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特徴から活用法まで!いま使いこなしたいICTツール7選
ロイロノート・スクール―見方・考え方を働かせた深い学びを促すツール
国語教育 2021年1月号
特徴から活用法まで!いま使いこなしたいICTツール7選
G Suite for Education―個の指導の充実と新たな話し合いの展開
国語教育 2021年1月号
特徴から活用法まで!いま使いこなしたいICTツール7選
YouTube―いつでも,どこでも,何度でも
国語教育 2021年1月号
特徴から活用法まで!いま使いこなしたいICTツール7選
Microsoft Teams―子どもが主体となって活用できる
国語教育 2021年1月号
特徴から活用法まで!いま使いこなしたいICTツール7選
schoolTakt―webブラウザで協働学習!
国語教育 2021年1月号
一覧を見る
検索履歴
特徴から活用法まで!いま使いこなしたいICTツール7選
デジタル教科書―読む・書く・思考を支援する
国語教育 2021年1月号
特集 授業白熱!生徒の思考をゆさぶる課題と発問
算数のスペシャリスト直伝! 子どもの思考をゆさぶる発問の技
数学教育 2014年6月号
実践事例
【ティーボール】1分でできる「秘密兵器」を使って、みんな満足ティーボール
楽しい体育の授業 2012年1月号
新旧教育文化のたたかい 5
旧教育文化 全生研実践理論の検証A
現代教育科学 2000年8月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 2
低学年/せんせい、だいすき 教師がモデルを示す・活動するために話し合うの巻
特別活動研究 2006年5月号
一覧を見る