詳細情報
特集 2020年度のカリキュラム・マネジメント&家庭学習指導アイデア
2020年度 国語授業のカリキュラム・マネジメント
高等学校/学校で学ぶ意味を問い直す学習指導
書誌
国語教育
2020年12月号
著者
遠藤 祐也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point 1 子供たちに身につけさせたい資質・能力を明確化し,各校の実態に応じた指導目標を作成する Point 2 学校でできること,家庭学習でできることを精査し,家庭学習と有機的に結びついた授業を実践する…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[巻頭特集]押さえておきたい「学びの保障」の考え方
国語科における「学びの保障」に関する基本的な考え方等について
国語教育 2020年12月号
中学校・高等学校の家庭学習指導アイデア
高等学校/主体的な学びを目指す家庭学習
国語教育 2020年12月号
中学校・高等学校の家庭学習指導アイデア
高等学校/家庭学習を活かす三つの視点
国語教育 2020年12月号
実践「走れメロス」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
「走れメロス」の特徴をどのようにとらえるか
国語教育 2023年11月号
4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
「知識構成型ジグソー法」で思考を動かす
一人一人が学ぶ力を発揮したくなる/…
国語教育 2021年12月号
一覧を見る
検索履歴
2020年度 国語授業のカリキュラム・マネジメント
高等学校/学校で学ぶ意味を問い直す学習指導
国語教育 2020年12月号
向山型国語の授業技法一覧
ゆび書き・なぞり書き・うつし書き
教師が妥協せず、「教えて、ほめる」を貫く
向山型国語教え方教室 2015年4月号
おもちゃばこ 53
みんなでここにいて「授業でやる」からすごく安心
解放教育 2011年8月号
編集後記
授業研究21 2002年4月号
学年別実践事例
3年/児童の選択による習熟度別コース学習の運営
楽しい算数の授業 2006年2月号
一覧を見る