詳細情報
国語教育の実践情報 (第56回)
小学校/「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料の事例1
書誌
国語教育
2020年11月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 今回の学習指導要領において,「指導と評価の一体化」の必要性は,より一層明確なものとなりました。そこで,今回は,『「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料』(国立教育政策研究所のホームページに公開されており,先日,市販もされました。)に掲載されている事例1の概要をご紹介し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 58
小学校/「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料の事例3
国語教育 2021年1月号
国語教育の実践情報 57
小学校/「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料の事例2
国語教育 2020年12月号
国語教育の実践情報 55
小学校/子供の学びの応援サイト内の「子供の読書キャンペーン きみの一冊をさがそう!」の紹介
国語教育 2020年10月号
国語教育の実践情報 54
小学校/「学びの保障」のための学習指導について
学校の授業における学習活動の重点化に係る留意事項等について(通知)(令…
国語教育 2020年9月号
国語教育の実践情報 53
小学校/臨時休業中のオンラインによる国語の学習支援の取組事例紹介
千葉大学教育学部附属小学校の実践を通して
国語教育 2020年8月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 56
小学校/「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料の事例1
国語教育 2020年11月号
一覧を見る