詳細情報
クラス全員が達成感を味わう! DOI流 国語教室づくり (第1回)
音読
音読指導成功のカギは「具体化」にあり!
書誌
国語教育
2020年4月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
本連載について 本連載では,私の考える「国語教室づくり」について紹介していく。「国語教室づくり」とは,単に国語科を指導するだけでなく,子ども達のやる気や学ぶ姿勢も伸ばしていく,という意味も含まれる。そういった意味も込めて,子ども達が夢中になって取り組んだり,「出来るようになった!」と感じられたりする…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラス全員が達成感を味わう! DOI流 国語教室づくり 12
国語授業記録通信で振り返り,次につなげる!
国語教育 2021年3月号
クラス全員が達成感を味わう! DOI流 国語教室づくり 11
子どもが夢中で取り組む国語科短時間学習
国語教育 2021年2月号
クラス全員が達成感を味わう! DOI流 国語教室づくり 10
言葉がけ
子どもの活動の質・授業の質を高める教師の言葉がけ
国語教育 2021年1月号
クラス全員が達成感を味わう! DOI流 国語教室づくり 9
話す・聞く指導ではとにかく聞き手を育てるべし
国語教育 2020年12月号
クラス全員が達成感を味わう! DOI流 国語教室づくり 8
書くことの指導(2)
日記指導で書くことの「質」を高める!
国語教育 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
クラス全員が達成感を味わう! DOI流 国語教室づくり 1
音読
音読指導成功のカギは「具体化」にあり!
国語教育 2020年4月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
無我夢中の『返し縫い』
向山型算数教え方教室 2004年4月号
やがて“作問名人の生徒”続出!中学授業の仕掛け テスト最強アイテムは“…
中学社会 公民的分野の出題例
問題から課題へ。絞り込んで解決!〜模範解答名人&記述式問題名人〜
社会科教育 2015年12月号
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 7
新学期にさらなるレベルアップを!
社会科教育 2015年10月号
親子で楽しむ折り紙
コップが変身
簡単トトロ花かご・コップ
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
一覧を見る