詳細情報
特集 朝学習から帯学習,宿題まで 国語の基礎学力のつけ方・鍛え方
基礎学力をつける「書くこと」の学習活動
小学校/10分間作文
「習うより慣れろ」〜添削なしで楽しく作文
書誌
国語教育
2020年3月号
著者
阿部 ゆかり
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 基礎学力をつける学習活動のポイント 子どもに作文を書かせても,読む時間がない。読んでも間違いだらけで添削に時間がかかる。せっかく添削をしても,直させる時間がない。子どもの立場からすると,がんばって書いたのに直しが多くて嫌になる……
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
どうつける?どう鍛える? 国語の基礎学力
【話すこと・聞くこと】の基礎学力のつけ方・鍛え方
楽しいことばのやりとりの中で意識的…
国語教育 2020年3月号
どうつける?どう鍛える? 国語の基礎学力
【書くこと】の基礎学力のつけ方・鍛え方
書く型と書く内容を具体的に示す
国語教育 2020年3月号
どうつける?どう鍛える? 国語の基礎学力
【読むこと】の基礎学力のつけ方・鍛え方
読む力を鍛える三つのポイント―多読…
国語教育 2020年3月号
基礎学力をつける「話すこと・聞くこと」の学習活動
小学校/1分間スピーチ
話したい!聴きたい!スピーチから始まる相互交流
国語教育 2020年3月号
基礎学力をつける「話すこと・聞くこと」の学習活動
小学校/ペアトーク
ショートタイムと授業,両方で育てるペアトークの力
国語教育 2020年3月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力をつける「書くこと」の学習活動
小学校/10分間作文
「習うより慣れろ」〜添削なしで楽しく作文
国語教育 2020年3月号
あらゆる仕事をこなす秘策とパワー
新学期に臨んで自分の行動を点検する
女教師ツーウェイ 2010年5月号
保護者の「悩み」に答える心構え
非行に走る子の親
心を育てる学級経営 2007年10月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
回転感覚
(15)だるま回り
楽しい体育の授業 2018年3月号
シンポジュウム=環境体験と新指導要領・理科のねらい
意見
子どもの主体性を引き出す「体験」の意味
楽しい理科授業 2008年6月号
一覧を見る