詳細情報
国語教育の実践情報 (第44回)
小学校/平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査結果を公表
書誌
国語教育
2019年11月号
著者
菊池 英慈
ジャンル
国語
本文抜粋
七月三一日,平成三十一年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査の結果が公表された。本稿では,今年度より知識・活用を一体的に問うこととなった小学校国語の結果の概要等について紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 51
小学校/第三〇回東京都小学校国語教育研究大会を開催
国語教育 2020年6月号
国語教育の実践情報 50
小学校/国立教育政策研究所教育課程研究指定校の研究推進A
国語教育 2020年5月号
国語教育の実践情報 49
小学校/国立教育政策研究所教育課程研究指定校の研究推進@
国語教育 2020年4月号
国語教育の実践情報 48
小学校/OECD生徒の学習到達度調査2018年調査(PISA)を公表
国語教育 2020年3月号
国語教育の実践情報 47
小学校/第49回全国小学校国語教育研究大会京都大会を開催
国語教育 2020年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 44
小学校/平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査結果を公表
国語教育 2019年11月号
算数が好きになる問題
小学1年/おかねのだしかたをかんがえよう
楽しい算数の授業 2004年3月号
今月の暗唱
幼児期・低学年は「読み聞かせ」から始めましょう。
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
話し合いを活性化させる段落的指導
向山型国語教え方教室 2008年12月号
どの子もまきこむ学習目標づくり指導のポイント
個々の願いを明確にする工夫
特別活動研究 2004年5月号
一覧を見る