詳細情報
第2特集 これならできる!国語科授業でICT活用
[提案]新学習指導要領と国語教育におけるICT活用
SAMRモデルで考える国語教育の未来
書誌
国語教育
2019年2月号
著者
野中 潤
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
ICTはたんなる手段か 「ICTは手段である」という声をよく聞く。その通りである。ただし肝心なことは,手段は手段でも「たんなる手段」ではないということだ。たとえば,「言語はたんなる手段である」という言語道具説を素朴に信じている国語教師は少ないはずだ。言語の習得そのものがものの見方や考え方を獲得するこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育と教育施策
国語教育と学習指導要領
国語教育 2024年12月号
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 1
新学習指導要領の背景とその特徴
国語教育 2018年4月号
資質・能力を育成するカリキュラム・マネジメント 1
新学習指導要領を見据えた国語科授業のカリキュラム・マネジメントとは
国語教育 2018年4月号
特別寄稿 平成28年度「国語に関する世論調査」の結果から見る国語科授業…
言葉による対面コミュニケーションを図ることができる、どのような資質・能力を育成するか
国語教育 2018年3月号
新学習指導要領・国語のキーワード 12
国語科授業観の転換に向けて
国語教育 2018年3月号
一覧を見る
検索履歴
[提案]新学習指導要領と国語教育におけるICT活用
SAMRモデルで考える国語教育の未来
国語教育 2019年2月号
一覧を見る