詳細情報
国語教育の実践情報 (第25回)
中学校/中学校国語科における移行措置の内容(その1)
書誌
国語教育
2018年4月号
著者
杉本 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領への移行期間(平成30年4月1日から平成33年3月31日までの間)における中学校国語科の指導に当たっては、新学習指導要領への円滑な移行ができるよう指導内容を一部加える等の特例を設けている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 75
中学校/各教科等教育課程研究協議会から
〔知識及び技能〕を育成する授業づくりB
国語教育 2022年6月号
国語教育の実践情報 74
中学校/各教科等教育課程研究協議会から
〔知識及び技能]を育成する授業づくりA
国語教育 2022年5月号
国語教育の実践情報 73
中学校/各教科等教育課程研究協議会から
〔知識及び技能]を育成する授業づくり@
国語教育 2022年4月号
国語教育の実践情報 72
中学校/第50回全日本中学校国語教育研究協議会・第64回全関東地区中学校国語教育研究業議会(茨城大会)の開催
国語教育 2022年3月号
国語教育の実践情報 71
中学校/令和3年度教育課程実践検証協力校の取組
国語教育 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 25
中学校/中学校国語科における移行措置の内容(その1)
国語教育 2018年4月号
こんな余暇の利用の仕方がある
卒後の豊かな生活を目指して
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
実践事例
5年/学習はじめの○つけを大切に―5年「面積」平行四辺形の面積の公式を考えよう
楽しい算数の授業 2005年8月号
6 成功への道!「研究授業」授業プラン 虎の巻 中学校
地理的分野/【世界の様々な地域】単元のデザインを大切にした研究授業
社会科教育 2020年7月号
指導要領改定を先取り?「総合の時間」づくりのために
各教科の学習との関連づけ 研修課題&実践ヒント
総合的学習を創る 2004年3月号
一覧を見る