詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第71回)
福井県
書誌
国語教育
2018年3月号
著者
松友 一雄
ジャンル
国語
本文抜粋
全国学力調査でも上位を保ち続けている福井県では、確かな学力の育成を目指した授業研究、家庭学習に関する研究、新しい学習方法に関する実践的研究や小中連携、中高連携に関する研究など、教師個人から学校、地域といったレベルまで幅広くかつ真摯に研究が進められている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 161
群馬県
国語教育 2025年10月号
わが県の国語ソムリエ 160
三重県
国語教育 2025年9月号
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
わが県の国語ソムリエ 158
茨城県
国語教育 2025年7月号
わが県の国語ソムリエ 157
福岡県
国語教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 71
福井県
国語教育 2018年3月号
今さら聞けない体育授業のイ・ロ・ハ 10
「子どもを動かす法則」最後の行動まで示してから、子どもを動かせ
楽しい体育の授業 2011年1月号
調布大塚小と自校の対比《調布大塚小教育計画(大塚の教育)─A》
遊び・下校等に関する申し合わせ
やることが明確で、具体的な「大塚の教育」
教室ツーウェイ 2013年6月号
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
臨界期までにしつけたい学習習慣
大切な学習習慣
女教師ツーウェイ 2005年7月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2013年9月号
一覧を見る