詳細情報
小特集 主体的・対話的で深い学びを目指す!夏期集会&研究会情報
国語授業づくりセミナー
書誌
国語教育
2017年7月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容の紹介 授業を通して具体的に考える研究会 今回で二十一回目となる「国語授業づくりセミナー」。筑波大学附属小学校を会場に行われ、授業者や協議会パネリスト、講座の担当者はすべて筑波大学附属小学校国語部のメンバーです…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語授業づくりセミナー
第二十一回 国語授業づくりセミナー
「読みの系統指導」で読む力を育てる
国語教育 2017年11月号
小特集 主体的・対話的で深い学びを目指す!夏期集会&研究会情報
「夢」の国語授業研究会
国語教育 2017年7月号
小特集 主体的・対話的で深い学びを目指す!夏期集会&研究会情報
「鍛える国語教室」研究会
国語教育 2017年7月号
小特集 主体的・対話的で深い学びを目指す!夏期集会&研究会情報
国語教育実践理論研究会
国語教育 2017年7月号
小特集 主体的・対話的で深い学びを目指す!夏期集会&研究会情報
国語教育探究の会
国語教育 2017年7月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 主体的・対話的で深い学びを目指す!夏期集会&研究会情報
国語授業づくりセミナー
国語教育 2017年7月号
重要語句定着の楽しいエクササイズづくりのヒント
重要語句定着のパズル=つくり方と実例
社会科教育 2010年8月号
向山型国語の指導法一覧
向山型問題づくり指導
向山実践×TOSSメモ=学級熱中
向山型国語教え方教室 2015年4月号
高学年/学級生活を引き締める学級活動指導の実際
一人一人が役割を受け持つ学級集会
特別活動研究 2002年7月号
実践報告・中学校
見張る親、見守る親
生活指導 2005年10月号
一覧を見る