詳細情報
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第7回)
中学2年/「本物の反対意見」で思考を鍛える
「反対意見を想定して書こう」(東書)
書誌
国語教育
2016年10月号
著者
森 健
ジャンル
国語
本文抜粋
〔状況〕 K町では、夏祭りで、町の中心を流れる△川に金魚二万匹を放流し、これを来場者が捕まえるというイベントを三〇年以上行ってきた。ところが、今年になって「環境破壊だ」「金魚がかわいそう」という非難が相次いだ。主催する町観光協会は「できれば実施したい」と言っている…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 12
中学2年/「協働」で物語を創造する
「いきいきと描き出そう」(東書)
国語教育 2017年3月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 11
中学2年/相手のために「骨を折る」経験を積ませる
「手紙を書こう―友達からの相談に『…
国語教育 2017年2月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 10
中学2年/生徒の語感を鍛えて、テキストを批判する力を高める
「「正しい」言葉は信じられるか」…
国語教育 2017年1月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 9
中学2年/「赤」の効果と筆者の意図を読み解く
「走れメロス」(東書)
国語教育 2016年12月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 8
中学2年/聴衆に「受ける」CMを作ろう
「説得力のある提案をしよう―プレゼ…
国語教育 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 7
中学2年/「本物の反対意見」で思考を鍛える
「反対意見を想定して書こう」(東書)
国語教育 2016年10月号
一覧を見る