詳細情報
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
精読力をつける読書活動×言語活動アイデア
読書ノート 情報活用能力の礎となる「読書ノート」
書誌
国語教育
2015年10月号
著者
檜垣 幸久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この活動について 「読書ノート」とは、読書生活を書き留めておくノートである。ノートを開けば、自分の読書生活の足跡がはっきりと見えてくる。そして、新たな自分を発見できるものとなることを期待している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 効果的に読む力を育てる読書活動とは
〈情報活用読書〉を位置付けた授業作りを
国語教育 2015年10月号
提言 効果的に読む力を育てる読書活動とは
自立した読者を育てるために
国語教育 2015年10月号
提言 効果的に読む力を育てる読書活動とは
「必然」と「多読」で読み方を獲得
国語教育 2015年10月号
多読力をつける読書活動×言語活動アイデア
並行読書 並行読書で主体的な読みを促す
国語教育 2015年10月号
多読力をつける読書活動×言語活動アイデア
読書郵便 読書郵便で、友だちや家族に大好きな本を紹介しよう
国語教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
精読力をつける読書活動×言語活動アイデア
読書ノート 情報活用能力の礎となる「読書ノート」
国語教育 2015年10月号
国語教育の実践情報 56
小学校/「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料の事例1
国語教育 2020年11月号
夏休み=生活表・学習計画づくりのヒント
3・4年/やる気を引き出す仕掛けを教師が行う 夏休み前、教師が夢を語れ!
授業力&学級統率力 2012年7月号
小特集 クラスの子どものウラ文化知っていますか?
遊びが進化し、全員を巻き込んでいる
授業力&学級統率力 2013年12月号
一覧を見る