詳細情報
特集 “後伸び”するクラスの学級メンテナンス術
小さな荒れやゆるみを見逃さない! ケース別対処法
休み時間に一人でいる子がいる
書誌
授業力&学級経営力
2019年9月号
著者
湯澤 竜太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1未然防止(1)二者面談 夏休みなど長期休みがあると,それまで築いてきた人間関係が薄れ,場合によってはリセットされてしまうことがあります。2学期がスタートし,「孤立」してしまう児童を出さず,また安心して学校生活に戻れるように,私は2学期明けすぐに一人ひとりと「二者面談」を行っています。面談を実施す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “後伸び”するクラスの学級メンテナンス術
巻頭言 後伸びするクラスと失速するクラスはここが違う!
授業力&学級経営力 2019年9月号
達人直伝! “後伸び”につなげる学級メンテナンス術
基礎的基本的生活習慣,学習習慣のチェックが大事
授業力&学級経営力 2019年9月号
達人直伝! “後伸び”につなげる学級メンテナンス術
自主性と自信を伸ばすメンテナンス術
授業力&学級経営力 2019年9月号
達人直伝! “後伸び”につなげる学級メンテナンス術
夏休み明けの子どもたちの気持ちを想像し,温かな指導を
授業力&学級経営力 2019年9月号
達人直伝! “後伸び”につなげる学級メンテナンス術
全体の「空気」を変える工夫と些細な変化に気づく力
授業力&学級経営力 2019年9月号
一覧を見る
検索履歴
小さな荒れやゆるみを見逃さない! ケース別対処法
休み時間に一人でいる子がいる
授業力&学級経営力 2019年9月号
第2特集 これならできる!国語科授業でICT活用
[実践]高等学校/グラフィック・シラバスのすすめ
国語教育 2019年2月号
編集後記
楽しい体育の授業 2014年2月号
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 1
社会科こそ、ICTで授業開きを!
社会科教育 2018年4月号
「特攻隊員」の死を考える―帰らぬ命ありて平和あり
「恥ずかしいとは思わんのか」
現代教育科学 2006年8月号
一覧を見る