詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第37回)
大阪府
書誌
国語教育
2015年5月号
著者
松山 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
日々、学習指導の改善に力を注ぐ二人の中学校教諭をご紹介したい。和泉市立和泉中学校の森真弓先生と泉大津市立小津中学校の高橋愛美先生である。大阪府教育センターの支援を得て、森先生は、言語活動を通し確かな学力を育成する指導と評価の工夫に取り組み、高橋先生は「大阪の授業STANDARD」を軸に「子ども主体の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 15
大阪府
国語教育 2013年7月号
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
わが県の国語ソムリエ 158
茨城県
国語教育 2025年7月号
わが県の国語ソムリエ 157
福岡県
国語教育 2025年6月号
わが県の国語ソムリエ 156
福島県
国語教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 37
大阪府
国語教育 2015年5月号
なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える 1
「間違い」があってこそ理科教育だ
楽しい理科授業 2007年4月号
一覧を見る