詳細情報
特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
言語活動力UP!単元構成のポイント
ノート指導→いつどんな発問・指示を入れるか
書誌
国語教育
2015年1月号
著者
西尾 豊
ジャンル
国語
本文抜粋
国語に限ったことではないが、学習を通して身につく力は、一回の指導だけではどうにもならない。 一つの単元の中で繰り返し指導し、そして別の単元でも繰り返し指導し、その中で身についていくものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
次期指導要領=論点整理にみる“国語のスキル”
国語科における汎用的なスキル
国語教育 2015年1月号
次期指導要領=論点整理にみる“国語のスキル”
生きてはたらく語彙力
国語教育 2015年1月号
次期指導要領=論点整理にみる“国語のスキル”
小学生から批判的読解を
国語教育 2015年1月号
ここに注目!新教科書の“つけたい力と言語活動”
光村図書:児童自身が「つけたい力」と「言語活動」を意識して学べる教科書へ
国語教育 2015年1月号
ここに注目!新教科書の“つけたい力と言語活動”
東京書籍:自覚的な学びを通して育てる「言葉の力」
国語教育 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
言語活動力UP!単元構成のポイント
ノート指導→いつどんな発問・指示を入れるか
国語教育 2015年1月号
言語活動力UP!単元構成のポイント
意味調べ→いつどんな発問・指示を入れるか
国語教育 2015年1月号
一覧を見る