詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第32回)
長崎県
書誌
国語教育
2014年12月号
著者
勝俣 隆
ジャンル
国語
本文抜粋
長崎県は全国一離島が多い。長崎大学教育学部附属小学校(以下、附小や附中と略称)では、橋元良太教諭が複式学級における国語科授業の展開について実践している。壱岐市立田河小学校室野亜津子教諭は、附設幼稚園で小学生が劇をしたり、クラスを二分し全員参加の劇を相互に行い、人前でも臆せず表現できる子供の育成に努め…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 160
三重県
国語教育 2025年9月号
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
わが県の国語ソムリエ 158
茨城県
国語教育 2025年7月号
わが県の国語ソムリエ 157
福岡県
国語教育 2025年6月号
わが県の国語ソムリエ 156
福島県
国語教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 32
長崎県
国語教育 2014年12月号
校内研修のイノベーション 6
【八巻寛治先生が推す研修内容&研修システム】今こそ全校体制で学級経営を
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る