詳細情報
特集 授業に密着“新ワークシート”開発と活用
この言語活動を見える化するワークシートとは
“話す活動”見える化するワークシート例
書誌
国語教育
2014年7月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話す活動のワークシート1 〜みんなの前で話す 低学年〜 低学年の子どもがみんなの前で話をする時、自分の話が相手に伝わるかということより、自分が話すことで精一杯という場合が多いのではないでしょうか。そんな時、自分の話し方をチェックするワークシートと友達の話し方を評価するワークシートを用意することを…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業とワークシートの使われ方→私の意見
「考えさせない」ワークシートになっていませんか?
国語教育 2014年7月号
授業とワークシートの使われ方→私の意見
学び合いを可能にする媒体
国語教育 2014年7月号
授業とワークシートの使われ方→私の意見
歓迎する気になれない
国語教育 2014年7月号
特集 授業に密着“新ワークシート”開発と活用
国語ワークシート=どんなタイプ・どんな活用法があるか
国語教育 2014年7月号
この言語活動を見える化するワークシートとは
“読む活動”見える化するワークシート例
国語教育 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
この言語活動を見える化するワークシートとは
“話す活動”見える化するワークシート例
国語教育 2014年7月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/長なわ跳び
どの子にも長なわ跳びの自信をつけさせる「長なわとびカード」
楽しい体育の授業 2013年2月号
限界を感じた指導場面―女教師の智恵vs男性教師の智恵
やんちゃな男の子を注意する時
一切注意しなかった3つの場面
女教師ツーウェイ 2005年3月号
編集後記
授業力&学級経営力 2017年7月号
一覧を見る