詳細情報
特集 “語彙・語句”倍増!学習体験の面白ネタ61選
教科書・手引き欄活用の“語彙・語句”面白ネタの開発
中学校=教科書・手引き欄活用の面白ネタ開発
書誌
国語教育
2014年2月号
著者
田上 貴昭
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「“語彙・語句”倍増」のために 東京都教育庁指導部から配信されている「言葉の力―言語能力向上推進事業ニュース」7号には、語彙指導の現状と課題として次の点が指摘されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
語彙・語句・単語・言葉=どう使い分けている?―と聞かれたら
単語・語句・語彙・言葉
国語教育 2014年2月号
語彙・語句・単語・言葉=どう使い分けている?―と聞かれたら
英語に置き換えて
国語教育 2014年2月号
語彙・語句・単語・言葉=どう使い分けている?―と聞かれたら
語を知るとは違いがわかること
国語教育 2014年2月号
いつ・どこで・どう“語彙・語句の学習体験”をさせるか
語彙・語句を増やす―学習体験ネタ
国語教育 2014年2月号
いつ・どこで・どう“語彙・語句の学習体験”をさせるか
語彙・語句に関心を持たせる―学習体験ネタ
国語教育 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科書・手引き欄活用の“語彙・語句”面白ネタの開発
中学校=教科書・手引き欄活用の面白ネタ開発
国語教育 2014年2月号
海外教育事情 4
アメリカ編/虫歯の治療に11万円
女教師ツーウェイ 2011年10月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 7
中学2年/そのことば 聞き捨てならぬと 話題にし
言葉のアンテナを立てる(言語生活か…
国語教育 2015年10月号
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(13)理科の学習をがんばっている
授業力&学級経営力 2017年7月号
実践事例
モノとの関わり 走の運動遊び・陸上
高学年/走り幅跳びは、「ゴム」と「ヒモ」でOK!
楽しい体育の授業 2011年2月号
一覧を見る