詳細情報
特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
“百人一首”実践ビギナーズへの一言―やるべきこと・やってはいけないこと
教師が読み、毎日続けることが上達への近道である
書誌
国語教育
2013年12月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
百人一首は、学級経営で欠かせない。毎日続けることでどの子どもも上手になり、自己肯定感が上がってくる。 一 教師が読む 百人一首は、教師が読まなければならない。子どもの様子を見ながら読むから、読み方を変えることができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
意味解釈なしの“百人一首”指導は正解?と問われたら
もっと「百人一首」を選べ!
国語教育 2013年12月号
意味解釈なしの“百人一首”指導は正解?と問われたら
意味解釈をしないことは不可能
国語教育 2013年12月号
意味解釈なしの“百人一首”指導は正解?と問われたら
正解ではあるが、十分ではない
国語教育 2013年12月号
意味解釈なしの“百人一首”指導は正解?と問われたら
音読や暗唱から意味への興味へ
国語教育 2013年12月号
意味解釈なしの“百人一首”指導は正解?と問われたら
意味解釈なしの暗記・暗唱にも意義がある
国語教育 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
“百人一首”実践ビギナーズへの一言―やるべきこと・やってはいけないこと
教師が読み、毎日続けることが上達への近道である
国語教育 2013年12月号
学年別・今月のおすすめ指導
新年度道徳の授業・指導案と実践
〈3年生〉お道具箱を丁寧に
女教師ツーウェイ 2012年5月号
一覧を見る