詳細情報
特集 国語の学び方技能―自力読みへ誘う極意
自力読みに誘う「学び方技能」とは―3学期単元で提案する
中学3年
書誌
国語教育
2012年12月号
著者
荒川 卓士
ジャンル
国語
本文抜粋
「読むこと」の学習における中学校三年間での最終目標、それはテキストを批評できるようになることであろう。テキストには様々な形式があるが、ここでは説明的文章についての実践例を示したい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業準備―スタンバイさせる学習用具とは?―と聞かれたら
開始早々、授業モードにする二つの道具
国語教育 2012年12月号
授業準備―スタンバイさせる学習用具とは?―と聞かれたら
『国語辞典』で授業が知的になる
国語教育 2012年12月号
授業準備―スタンバイさせる学習用具とは?―と聞かれたら
「国語辞典」を傍らに
国語教育 2012年12月号
国語の学び方技能=基礎基本と指導の極意
「読みの型」―基礎基本とその指導
国語教育 2012年12月号
国語の学び方技能=基礎基本と指導の極意
「書きの型」―基礎基本とその指導
国語教育 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
自力読みに誘う「学び方技能」とは―3学期単元で提案する
中学3年
国語教育 2012年12月号
子どもの学習環境をどう整備したらよいか
特別支援教室Vタイプでの取り組み
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
一目で分かる図
向山型算数教え方教室 2006年1月号
「楽しい学級づくり」道場
「子ども対応力」を鍛える!
子どもの心の内面をとらえる「なぜか」発問
授業力&学級経営力 2015年8月号
一覧を見る