詳細情報
特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
漢字習得指導の方法スキル―何でも検索手引き情報一覧
漢字の部首・成り立ちの指導…何でも検索手引き
書誌
国語教育
2012年11月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに〜留意点〜 部首や成り立ちの指導に役立つ図書をいくつか紹介したい。その前に、指導上の留意点を二つ述べる。 一つは、本来「部首」は偏旁冠脚のことではない、という点である。漢和辞典の多くは旧字体をもとに中国の『康熙(こうき)字典』に従って部首を定め分類している。このため、例えば「帰」(「歸」)を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
良い知恵あったら教えて! どうする?配当漢字にない名前の子の表記
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
漢字を三度の学習で認識に培う
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
教師の漢字への認識の深化が前提
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
漢字の八割以上は形声文字!
国語教育 2012年11月号
あなたの漢字指導―常識の範囲?まさかの非常識? セルフチェックのヒント
読めると書けるは別でよい―常識・非常識?
文化の根幹にかかわる漢字指導こそ必要
国語教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
漢字習得指導の方法スキル―何でも検索手引き情報一覧
漢字の部首・成り立ちの指導…何でも検索手引き
国語教育 2012年11月号
子どもの悩みや不安を見抜く眼とは
直接・間接問わず、教師と子どもの接触時間を確保
心を育てる学級経営 2007年5月号
学級開き―出会いの話対決
若手女教師VS若手男性教師
崩壊していたクラスにも心に届く話
女教師ツーウェイ 2006年5月号
一覧を見る