詳細情報
特集 夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ
夏休み直前! 授業でする国語難問・良問1題選択システム
拡散型の問題を用意することで教室がしーんとなる状態を生み出すことができる
書誌
国語教育
2012年7月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
難問・良問1問選択システムの条件を次の二つと考える。 できそうですぐにはできない やってみたくなる知的な面白さ これら二つの条件を満たすからシステムとして成立する。子どもたちがシーンとして取り組むイメージである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スター教師の夏休み宿題を覗く
「風景印」で
国語教育 2012年7月号
スター教師の夏休み宿題を覗く
暑中見舞いで手紙の書き方を教える
国語教育 2012年7月号
スター教師の夏休み宿題を覗く
自学に必須課題「言葉と作文」
国語教育 2012年7月号
定番:夏休みの宿題をグレードアップ
読書感想文→言語力UPのひと工夫
国語教育 2012年7月号
定番:夏休みの宿題をグレードアップ
絵日記→言語力UPのひと工夫
国語教育 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
夏休み直前! 授業でする国語難問・良問1題選択システム
拡散型の問題を用意することで教室がしーんとなる状態を生み出すことができる
国語教育 2012年7月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】何倍かを調べよう
割合
楽しい算数の授業 2003年2月号
TOSS英会話の原理
中国もイギリスも「聞く・話す」からスタート!TOSS英会話の原理は世界のスタンダード!
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
女教師・学校を動かす術
「大塚の教育」に学ぶ生徒指導システム
女教師ツーウェイ 2007年7月号
読者の声
3月号を読んで
生活指導 2005年5月号
一覧を見る