詳細情報
特集 夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ
日本語の研究=めざす実例モデル
句読点研究=めざす実例モデル
書誌
国語教育
2012年7月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
国語
本文抜粋
一 句読点に注目させる 次の文を示し、感想を発表させる。 ・薔薇の花は頭に咲いて活人は絵となる世の中独り文章のみは黴の生えたちんぷんかんの四角張りたるに頬返しを付けかねまたは舌足らずの物言いを学びて口に涎を流すは拙し(以下略…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スター教師の夏休み宿題を覗く
「風景印」で
国語教育 2012年7月号
スター教師の夏休み宿題を覗く
暑中見舞いで手紙の書き方を教える
国語教育 2012年7月号
スター教師の夏休み宿題を覗く
自学に必須課題「言葉と作文」
国語教育 2012年7月号
定番:夏休みの宿題をグレードアップ
読書感想文→言語力UPのひと工夫
国語教育 2012年7月号
定番:夏休みの宿題をグレードアップ
絵日記→言語力UPのひと工夫
国語教育 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
日本語の研究=めざす実例モデル
句読点研究=めざす実例モデル
国語教育 2012年7月号
難教材の克服法 4
1にあたるのはどこ?
6年「分数のわり算」(続)
楽しい算数の授業 2001年1月号
ミニ特集 すぐれた教材が1年間を支える
全員がシーンと集中する時間が一年間を支える
教室ツーウェイ 2004年4月号
ミニ特集 イギリス、カナダ、アメリカそして日本に広がるスマートボード
スマートボードノートブックの機能を普段の授業に生かす
教室ツーウェイ 2005年5月号
〈全国社会科教育学会の広場 私の論点・私の授業〉民主主義社会と社会科における多様性と包摂―分断が進む社会の…
子どもの多様性を踏まえたアメリカ社会科の展開
社会科教育 2023年2月号
一覧を見る