詳細情報
特集 教科書“学習の手引き”授業でどう扱うか
〈プロ授業者に聞く〉教材文と“学習の手引き”関連付け=スイッチONとOFF
詩と学習の手引き活用=ONとOFFの見分け方
書誌
国語教育
2012年5月号
著者
上木 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
一年生の教科書の詩の単元には、学習の手引きはない。そこで、教科書会社の指導書について述べる。指導書には、学習指導要領に沿った指導目標が書かれている。教科書を一年間使ったら、学習指導要領のすべての項目が網羅されるように組み立てられているので、指導書に書かれている指導目標を参考にすれば、指導内容の漏れが…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈アンケート=50人の先生に聞きました〉新教科書になって1年=現場の受け止めレポート 授業と学習の手引きの…
国語大好き先生が陥りがちな落とし穴はどこか
国語教育 2012年5月号
〈プロ授業者に聞く〉教材文と“学習の手引き”関連付け=スイッチONとOFF
説明文教材と学習の手引き活用=ONとOFFの見分け方
国語教育 2012年5月号
〈プロ授業者に聞く〉教材文と“学習の手引き”関連付け=スイッチONとOFF
文学作品と学習の手引き活用=ONとOFFの見分け方
国語教育 2012年5月号
〈プロ授業者に聞く〉教材文と“学習の手引き”関連付け=スイッチONとOFF
伝統文化と学習の手引き活用=ONとOFFの見分け方
国語教育 2012年5月号
学習の手引きに登場=文章構造をとらえさせる指導のヒント 〈はじめ なか おわり〉フォーマットづくりの指導手順
説明文=〈はじめ なか おわり〉フォーマットづくりの指導
国語教育 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
〈プロ授業者に聞く〉教材文と“学習の手引き”関連付け=スイッチONとOFF
詩と学習の手引き活用=ONとOFFの見分け方
国語教育 2012年5月号
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
切っても切れない関係
現代教育科学 2003年10月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 13
中学年/走・跳の運動 「かけっこ」
友だちと全力で競争!
楽しい体育の授業 2016年4月号
アスペルガーの生徒の教育 翔和学園
原則通りの指導により、はじめて授業を受けられたS君
教室ツーウェイ 2009年7月号
21世紀型能力の育成を目指す国語科の単元構成
提言を読んで
主体的ということ
国語教育 2015年1月号
一覧を見る