詳細情報
特集 新年度計画が光る“新教科書研究のツボ”
新年度授業計画づくりと新教科書研究のツボ―中学年
中学年=新教科書の特色をどう捉えるか 構成・構造、工夫、図表、評価という特色
書誌
国語教育
2012年1月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
新教科書にはいくつかの特徴的な変化がある。それは新学習指導要領の改訂に基づくものであるが、その改訂はOECDのPISA「読解力」の影響を強く受けている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・分厚くなった新国語教科書への対応
厚い教科書・薄い教科書
国語教育 2012年1月号
提言・分厚くなった新国語教科書への対応
配当時間に軽重を付ける
国語教育 2012年1月号
提言・分厚くなった新国語教科書への対応
教科書活用で学習力を育てる
国語教育 2012年1月号
新年度授業計画づくりと新教科書研究のツボ―中学年
向山型国語の授業パーツを使った授業計画づくり
国語教育 2012年1月号
新年度授業計画づくりと新教科書研究のツボ―中学年
クラス全員を高める話合いの指導 四年 みんなで話し合おう
国語教育 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
新年度授業計画づくりと新教科書研究のツボ―中学年
中学年=新教科書の特色をどう捉えるか 構成・構造、工夫、図表、評価という特色
国語教育 2012年1月号
準備から学習課題、評価まで ここだけは必ず押さえたい7つのポイント
ポイント7 適切な評価
授業力&学級経営力 2017年10月号
1時間の授業を組み立てるスタイル
グループ学習=1時間の授業を組み立てるスタイル
できない子ができるようになるグループ学習
楽しい体育の授業 2014年4月号
発見学習にかかわる「学習方略」
知識の創造の仕方を学び主体的に学びに向かう力を高める
数学教育 2023年1月号
スキルの使い方
やる気を育む・応用可能
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る