詳細情報
特集 黄金の3日間で確立!体育授業スタイル
1時間の授業を組み立てるスタイル
グループ学習=1時間の授業を組み立てるスタイル
できない子ができるようになるグループ学習
書誌
楽しい体育の授業
2014年4月号
著者
笹原 大輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
グループ学習は、動きのポイントに気付いたり、作戦を立てたりするためには、なくてはならない学びの形態である。特に体育科では、グループ学習をどのように45分の中に取り入れていくのかが、基礎的・基本的な知識及び技能の習得を目指す上で欠かせないものだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
黄金の3日間で必ずすること―私の心得帳
集合のマネジメント〜この指導が1年間の体育授業を規定する
楽しい体育の授業 2014年4月号
黄金の3日間で必ずすること―私の心得帳
男女が必ず仲よくなるゲーム
楽しい体育の授業 2014年4月号
黄金の3日間で必ずすること―私の心得帳
1年間安定する授業規律をつくる
楽しい体育の授業 2014年4月号
黄金の3日間で必ずすること―私の心得帳
明確な目標を持たせる
楽しい体育の授業 2014年4月号
黄金の3日間で必ずすること―私の心得帳
とびきり楽しい授業を準備せよ
楽しい体育の授業 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
1時間の授業を組み立てるスタイル
グループ学習=1時間の授業を組み立てるスタイル
できない子ができるようになるグループ学習
楽しい体育の授業 2014年4月号
発見学習にかかわる「学習方略」
知識の創造の仕方を学び主体的に学びに向かう力を高める
数学教育 2023年1月号
スキルの使い方
やる気を育む・応用可能
教室ツーウェイ 2015年1月号
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 17
「学習問題」で進める授業と「学習課題」で進める授業
道徳教育 2023年8月号
一覧を見る