詳細情報
特集 「記述力」を鍛えるノート指導
「記述力」を鍛えるノート指導の提案―中学校
一人の例外もなく学力をつけるノート指導にはTOSSノートを使う
書誌
国語教育
2010年8月号
著者
山本 雅博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大前提はノートの規格が統一されていること 中学入学時、新入生全員が小学校で討論を経験し、十枚程度の評論文ならすぐに書けるというのであれば、小学校の指導の上に中学の指導事項を積み重ねることが容易である。しかし、現実にはそれはまずない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・ノートで「記述力」を鍛える
対比表ノートで論理的記述力の育成
国語教育 2010年8月号
提言・ノートで「記述力」を鍛える
「写す」ノートから「思考軌跡」を記述するノートへの転換
国語教育 2010年8月号
提言・ノートで「記述力」を鍛える
新国語科の課題・「論理的に記述する力を鍛える」ノート指導―記述力を鍛える論理と実践の提言―
国語教育 2010年8月号
提言・ノートで「記述力」を鍛える
記述内容をつくる「思考させる授業」を仕組む
国語教育 2010年8月号
提言・ノートで「記述力」を鍛える
記述力を高める三つの学習活動
国語教育 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
「記述力」を鍛えるノート指導の提案―中学校
一人の例外もなく学力をつけるノート指導にはTOSSノートを使う
国語教育 2010年8月号
GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師…
「桃鉄」で社会や国語や算数を学ぶのねん
「桃鉄 教育版」を学校に
授業力&学級経営力 2023年6月号
一覧を見る