詳細情報
特集 「記述力」を鍛えるノート指導
提言・なぜ「記述力」を鍛える必要があるか
「言語活動の充実」と「記述力」の育成
書誌
国語教育
2010年8月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ「記述力」の育成なのか 「記述力」の育成には、その目的(ねらい=jや背景を明確に把握する必要がある。 まず、「記述力」を育成する目的(ねらい=jや背景は、「小学校学習指導要領・国語」(平成20年8月 文部科学省)に拠れば、次の@ABの@に指摘されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・ノートで「記述力」を鍛える
対比表ノートで論理的記述力の育成
国語教育 2010年8月号
提言・ノートで「記述力」を鍛える
「写す」ノートから「思考軌跡」を記述するノートへの転換
国語教育 2010年8月号
提言・ノートで「記述力」を鍛える
新国語科の課題・「論理的に記述する力を鍛える」ノート指導―記述力を鍛える論理と実践の提言―
国語教育 2010年8月号
提言・ノートで「記述力」を鍛える
記述内容をつくる「思考させる授業」を仕組む
国語教育 2010年8月号
提言・ノートで「記述力」を鍛える
記述力を高める三つの学習活動
国語教育 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
提言・なぜ「記述力」を鍛える必要があるか
「言語活動の充実」と「記述力」の育成
国語教育 2010年8月号
国語授業でする読書活動への刺激策
読む手順の指導ポイント
国語教育 2013年7月号
国語学力を高める基本実践技法 2
授業者としての根本的自覚
国語教育 2005年5月号
編集後記
授業力&学級経営力 2017年9月号
国語教育人物誌 231
島根県
国語教育 2010年7月号
一覧を見る