詳細情報
「読書力」を育てる授業改革
「読書力」の育成―教材開発をどうするか
「活用型学力」を軸にした教材開発を
書誌
国語教育 臨時増刊
2010年3月号
著者
伊藤 清英
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもたち全員に学力を これまでの読書力育成の授業は、子どもの関心・意欲を高める指導に偏っている場合が多かった。仮に、関心・意欲が高まったとしても、一人で読む「学力」が身についていない子どもたちは、文学の厚い壁に跳ね返されるだけだった…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 「読書力」の育成、何が課題か
育成すべき読む能力のとらえ直し
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
提言 「読書力」の育成、何が課題か
「読書力」育成の基盤整備の問題点
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
提言 「読書力」の育成、何が課題か
国語科の授業で、「読書力」を育てることは出来るのか
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
提言 「読書力」の育成、何が課題か
読書習慣の形成を見据えた実践課題
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
提言 「読書力」の育成、何が課題か
すべての書物を、自分が考え、表現するために利用する
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
「読書力」の育成―教材開発をどうするか
「活用型学力」を軸にした教材開発を
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
子どもの意欲を高める授業アイスブレイク 2
教材との出合い(説明文)前のアイスブレイク
実践国語研究 2024年7月号
ちょっと入れても効果抜群の“ユニーク活動“トップ3
“業間活動”に入れて効果抜群の“ユニーク活動”トップ3
個も集団も育つ,ショートエクササイズ
学校運営研究 2001年1月号
W 総合らしい通知表記入のヒントとアイディア
1 子供の学習の履歴や自己評価等を通知表に…
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
心残りのないように進級・卒業させたい―教師の願いと思い(低学年)
自信を持たせて進級させる
心を育てる学級経営 2003年3月号
一覧を見る