詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2009年11月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…「情報リテラシー」の基礎・基本学力の四要素として、佐藤洋一氏(愛知教育大)は次の要素を上げています。(『教育展望』六月号から) @まず音読―言語情報の正確な理解、A非言語情報の読み方、言語情報との関連性(グラフや地図・写真等のデータ、資料選択の意図や意味が正確にわかること)、Bキーワードのメモ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2011年10月号
編集後記
国語教育 2011年9月号
編集後記
国語教育 2011年8月号
編集後記
国語教育 2011年7月号
編集後記
国語教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2009年11月号
小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
【提言】授業力を向上させるために―研究会のことなど
実践国語研究 2018年9月号
学年別2月教材こう授業する
3年・かけ算の筆算(2)
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年2月号
事例
【わかりやすい活動・スケジュールの実際】自分で考え自分で行動できるスケジュールづくり
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
チームで団結して盛り上がる!協働的に学ぶ競争/競走アイデア
【走り高跳び】高学年「チャレンジ走り高跳び」
楽しい体育の授業 2024年11月号
一覧を見る