詳細情報
特集 読解表現力を鍛える討論の授業
読解表現力を鍛える討論の授業―中学校
文章全体を踏まえた課題設定を行う
書誌
国語教育
2009年8月号
著者
黒尾 敏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本特集の趣旨にもあるように、「討論」や「話し合い」の授業を成立させるためには、生徒たちが前もってさまざまな意見を言えるようにしておかなければならない。そのことはわかっているものの、「ではどのような論題・話題を設定すれば生徒たちが生き生きと自分の意見を、しかも根拠を明確にして述べることが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・読解表現力を鍛える討論の役割
話す聞くコミュニケーションから読解表現力へ
国語教育 2009年8月号
提言・読解表現力を鍛える討論の役割
主張を批判せず、理由を尋ねよう
国語教育 2009年8月号
提言・読解表現力を鍛える討論の役割
「書く」活動を大切にした討論の授業
国語教育 2009年8月号
提言・読解表現力を鍛える討論の役割
相手を説得するとき読解表現力が鍛えられる
国語教育 2009年8月号
提言・読解表現力を鍛える討論の役割
読解表現力を支える「言語力」の育成を目指す
国語教育 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
読解表現力を鍛える討論の授業―中学校
文章全体を踏まえた課題設定を行う
国語教育 2009年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 54
山梨県の巻
社会科教育 2002年9月号
一覧を見る