詳細情報
国語教育人物誌 (第217回)
埼玉県
書誌
国語教育
2009年5月号
著者
竹長 吉正
ジャンル
国語
本文抜粋
金野泰久教諭(行田市立太田東小学校) 読解力を高める「比べ読み」指導の研究を行なっている。氏は国語科の読む活動の中で「比べる」という思考の良さを児童に実感させないままにしてきたという自身の反省と、全国一斉学力テスト「国語B」に二種類の文章を読み、それらに共通している良い所を探すという問題が出された現…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 229
埼玉県
国語教育 2010年5月号
国語教育人物誌 207
埼玉県
国語教育 2008年6月号
国語教育人物誌 161
埼玉県
国語教育 2004年8月号
国語教育人物誌 150
埼玉県
国語教育 2003年9月号
国語教育人物誌 136
埼玉県
国語教育 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 217
埼玉県
国語教育 2009年5月号
リズムとテンポのある国語授業をめざして 6
低学年作文指導でのリズムとテンポづくり
最初の一文が書けない発達障害の子ど…
国語教育 2012年9月号
S.E.N.S実践の小箱 1
ひらがなの読み書きの指導
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2001年11月号
特集 新社会科“考える授業”をつくる言語力
調べて表現+考えて表現→授業はどう変わるか
社会科教育 2009年3月号
一覧を見る