詳細情報
特集 「読解表現力」を育てるアイデア
「読解表現力」を育てるアイデア−高学年
向山実践問題作りで読解力を育てる
書誌
国語教育
2008年6月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 全国一斉学力テストのちらし問題 昨年度の全国一斉学力テストで「ちらし」の問題が出た。このような問題が出されたのは、子どもたちにとって初めてであった。そもそも教科書で扱っていない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・読解力と表現力の関連性を考える
「読解と表現」から「読解表現力」へ
国語教育 2008年6月号
提言・読解力と表現力の関連性を考える
〈分析コード〉から〈表現コード〉へ
国語教育 2008年6月号
提言・読解力と表現力の関連性を考える
伝える音読で主体的読み手を育てる
国語教育 2008年6月号
提言・読解力と表現力の関連性を考える
読解表現力をノートで育てる
国語教育 2008年6月号
提言・読解力と表現力の関連性を考える
読解力は表現活動を通して育つ
国語教育 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
「読解表現力」を育てるアイデア−高学年
向山実践問題作りで読解力を育てる
国語教育 2008年6月号
授業提案4
【意見を読んで】一連の活動の実現に向けて
数学教育 2013年5月号
〈実践〉受講者参加型研修にするためのストラテジー―研修でGRITにつな…
通級指導教室における特別支援教育研修
つながり合う担当者―小野市通級指導担当者の取組―
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
学級経営をめぐる最新課題 6
学力を高める学級経営2
心を育てる学級経営 2009年9月号
基本知識+αの新情報で論文づくり:キーポイントはここだ
民主政治
社会科教育 2007年8月号
一覧を見る